【共働きでもOK!】自宅でゆる〜く続けられるおうち英語10選💡

英語って、がんばらないのがbetter! 忙しくても簡単に続けられるコツ教えちゃう♪

働きママ子
働きママ子

子どもに英語やらせたいけど、毎日忙しくてムリ〜!

働きパパ男
働きパパ男

共働きで習い事行くのもバタバタすぎて難しい…

働きママ恵
働きママ恵

教材買っても初めだけ頑張って終わりそう…

始めるときの私はまさにそれっ😂
2人育児しながら仕事して、毎日ご飯つくって片付けて、お風呂入れて…
英語をさせたい気持ちはあっても、現実はバッタバタよ…。

今日は、我が家で実際にやってる「共働きでもできるおうち英語のアイデア」を10個紹介するよ〜🌟
今日からすぐできるものもあるからサクッと取り入れて楽しく英語初めてみてっ♪

ルコ

和尚妻ルコです🌱

▪ 全く英語話せなかったが30歳でオーストラリア留学を1年経験
▪ 帰国後英語にふれていないためほぼ話せなくなる
▪ 4歳の息子と英語のある暮らしを3年楽しんでいる
▪ 簡単な日常会話は理解でき話せるようになってきた息子

子どもが英語を話せるようにしたいパパママへ。がんばりすぎない英語の学び方と自然に覚える進め方をゆるっと発信中😊

ルコをフォローする

子供が話せるようになる英語のやり方

英語は頑張らずに覚える

子供の英語って、がんばらなくていい。むしろ頑張ってお互いストレスになると続かなくなるね。
なんでもそうじゃない?強制的になるとやりたくなくなってくるよねぇ。だから初めは生活の中にちょこっと混ぜるだけでOK!

子どもって、遊びの中で自然に言葉を覚えてくれるから大丈夫♪

悩みママ
悩みママ

そんな少しで本当に覚えれるの??

結論ゆうと大丈夫!

大事なのって、「子どもが楽しいと思うこと」と「親が疲れないこと

日本語覚えるのと一緒!だって頑張って日本語覚えた記憶ある?イヤイヤ日本語覚えてなくない?
普段子供と遊ぶ物を英語の物に変えるだけ!英語の歌、絵本、ゲームなんかで自然に覚えるよ。

これだけは避けたい事

全く英語にふれない日が続くのは避けたいね。

私自身がそうだったんだけど、留学中は毎日英語を“使う”から覚えるんだよね。
でも日本に帰ったら使わなくなって、みるみる忘れていく〜😂
子どもそう。使わないと忘れちゃうよ。「英語を勉強」じゃなくて「英語に触れる時間」を作ってあげることが大事!

だからどんな小さなことでもいいから毎日3分でも英語に触れる事。

🌟共働きでもできる!おうち英語のアイデア10選

① 朝の「おはよう」を英語にしてみる☀️

「Good morning〜!」って言うだけでスタートOK!
うちの4歳児は「Did you sleep well?(よく寝れた〜?)」とか聞くと、「Yes」って返してくれるよ。たまに「still sleep…」って😂

あいさつは言うのは簡単だから是非はじめに取り入れてほしいわね。恥ずかしがらずにパパとママでの挨拶も英語がbetter!


② ご飯やお風呂の時間に英語の歌を流す🎵

テレビやスマホで「Super Simple Songs」かけとくだけ!(見せなくてもいい)
ノリノリで踊り出したり、いつのまにか口ずさんでたりして可愛い♡

🔗Super Simple Songs公式YouTube


③ 絵本タイムは英語バージョンで📚

お気に入りは『Brown Bear, Brown Bear』と『 WHERE’S SPOT? 』
パパママが英語できなくてもCD付きや読み聞かせ動画でOKだよ◎

英語絵本おすすめ

📘【CDつき】よみきかせ英語 Englishえほん
Amazonリンクはこちら

🎧CDつきで発音も安心!
英語がちょっと苦手なママパパでもOK!物語も知っている物も多いと思うしネイティブ音声のCD付きだから、子どもと一緒に聞くだけで耳が育つよ✨
カラフルなイラストと優しい物語で、はじめての英語絵本にピッタリ。
おうち英語の「最初の1冊」としておすすめ!

🐻Baby Bear, Baby Bear, What Do You See? (Brown Bear and Friends)
Amazonリンクはこちら

🎨リズミカルな英語で耳も心も心地いい!
繰り返しのリズムで、英語がスーッと入ってくる♪
動物たちが次々登場するので語彙力UPにも◎
やさしいタッチの絵とテンポのいい文章で、寝かしつけ前の読み聞かせにもぴったり😴

🐶WHERE’S SPOT?
Amazonリンクはこちら

👀めくって楽しいしかけ絵本!
「スポットはどこ?」のフレーズがくり返し出てくるので、自然と英語のフレーズが覚えられる♪
赤ちゃん〜3歳くらいの子どもが夢中になる仕掛けがいっぱい!
4歳の息子は今は私に英語で読んでくれるよ。字はまだ読めないはずなのに😆


④ カード英語遊び!📢

英語って、机に向かってガチ勉強するより、遊びながら自然にふれるのが一番!
そこでおすすめなのが、フラッシュカードを使った遊び🌈
赤ちゃん〜幼児でも楽しく学べて、ママパパも一緒に楽しめる優秀アイテム!

英語ちょっとわかるママパパにはこれ👇

🍼 beiens(ビーインズ)ハイコントラスト フラッシュカード
👶 0〜3歳向け。モノクロとカラフルの2タイプで視覚刺激ばっちり!
🧠 赤ちゃんの脳にいいって話題の「ハイコントラスト」デザインで、英単語も一緒に覚えられる。
👀 見るだけで楽しいから、ぐずり防止にも◎

5歳の息子も楽しそうにまだやってる。全部英語で言えちゃうけどね☆


英語ちょっと苦手なママパパにはこれ👇

🎧 日本語・ひらがな付き ネイティブ音声カード
📸 写真リアルで記憶に残りやすい!
🗣 ネイティブの音声が聞けるから、正しい発音で親子一緒に楽しめる!
🇯🇵 ひらがな&日本語付きだから、英語初心者でも安心💕

⑤ 英語アニメを字幕なしで観る🎬

我が家では「boss baby」や「coco melon」が大ヒット!
何回も観るうちに、セリフ覚えてたりしてビックリするよ😲

Amazon prime video

Amazon prime videoは日本語字幕で理解しながら英語で学べるから英語苦手なパパママにもおすすめ!


⑥ 英語アプリで5分だけ遊ぶ📱

Lingokids(有料)やKhan Academy Kids(無料)は、英語でゲームできるから覚えやすい!
うちは外食した時や移動中なんかのスキマ時間にちょこっとやらせてるよ◎

App Store 
google_logo Play


⑦ トイレや壁に英語ポスター貼っちゃお🎨

アルファベット表や色の表をトイレにペタッ!
うちは色んな所に貼ってる。これ使って色あてゲームしたり、形探したり…

🖼️Sproutbrite 幼児向け教育ポスター


⑧ ごっこ遊びで英語をちょい足し🍎

「Here you are〜!」「Apple please!」とか、遊びながらでOK!
英語でママとやり取りするの、子どもってめっちゃ喜ぶよ〜!


⑨ youtube kidsで楽しく⏱

3歳位までは画像と歌で!少し慣れてきたらストーリー性のある物なんかgood!

🎤歌で覚える
Baby Bus
cocobi

📺ストーリーや見た感じで覚える
Blippi
Ryan’s World

⑩ 教材を使う😆

英語が苦手なママ・パパにはこれ嬉しい!

🎧 CD聞きながら一緒に歌ったり
📖 絵本を読み聞かせしながら「これなんて言うんだろう?」って一緒に調べたり。

とにかくパパママは頑張らないっ。そして習慣づけしやすいからおすすめ!

うちは姉にもらった『 DWE(ディズニー英語システム)』と『 こどもちゃれんじEnglish 』をやってたよ。


🍀まとめ:今日からできるおうち英語

✅ 朝のあいさつを英語にしてみる
✅ 歌や絵本、アニメを英語に変えるだけ
✅ 親子で英語を遊びながら覚える
✅ がんばらない!続けることが大事


💌私の経験談

始めた頃はまだ子供が小さくて話せないから効果あるのかな?って思っていたけど1年位して急に英語も話すようになってビックリしたのを覚えてるわ。

毎日少しづつだけどやり続けてよかったっと心底思う😂

まだまだペラペラ話せるわけじゃないけどこれからも続けていく中で、いい事やよくなかった事なんかをブログに残していくわね。

子供に英語が話せるようになってほしいパパママ!
将来の子供に自由の幅を広げてあげれるよう楽しくやっていきましょ☆


コメント

タイトルとURLをコピーしました